| アイテム | 
・染めてしまった、MLAFの赤エプロン(rimson Cincture)を新品の色に戻す、には?
・バッチレアの消えないランタンの確認方法は?
・鹿、熊マスクが、修理DEEDで修理できません?
・MLAFのアイテムでTravesty's Collection of Shell
を赤、黄、青とかに染めてあるのを見たのですが、あれはどうやって手に入れるの?
・AOS前の初期装備(プレス品)の確認方法は?
・ハウスルーンの名前を変えるには?
・APB(アンチ・パラライズ・ボックス)の作り方がわかりません?
・無限ピッチャの作り方は?
| ▼染めてしまった、MLAFの赤エプロン(rimson Cincture)を新品の色に戻すには? | |
| NPCベンダーで買えるノーマルのタブ(Cying tub)で戻せます。 濃さを一番左で色を上から3番目左から7番目でOK エプロンの色ID:00E8  | 
      ![]()  | 
    
| ▼バッチレアの消えないランタンの確認方法は? | |
| 所持している時は、Wクリックで消えなければ消えないランタン。 取引の場合、トレードウインドウ上のランタンが明かりがついてる時は消えないランタン消えてる時は普通のランタン。  | 
    
| ▼鹿、熊マスクが、修理DEEDで修理できませんなぜ? | |
| 鹿、熊マスクは修理DEEDではできません裁縫スキルを使って修理して下さい。 | 
|  ▼MLAFのアイテムでTravesty's Collection of Shell | 
    |
| 長期プレイヤー報奨アイテム60ヶ月〜71ヶ月もらえるVet Reward Statuette dye tub(ミニチュアを染めるタブ)で染められます。 (下のサンプル画像に半透明の処理がはいります。) ※ちなみに、MLAFで入手できるCorporeal Brume Statuette、Fetid Essence Statuette、Mantra Effervescence Statuetteも同じく染め可能です。  | 
    
| ▼AOS前の初期装備(プレス品)の確認方法は? | |
| 自分の物なら自殺する、NPCベンダーに売る、売ることができなければ初期装備品、自分のPCベンダーいれて価格が無料ならば初期装備品。 PCベンダーから買う場合は、人間ならスキル保障20を利用して「アイテム鑑定」で鑑定して、査定格0、なら初期装備品。(失敗が多いけど成功するまでがんばる)  | 
    
| ▼ハウスルーンの名前を変えるには? | |
| 適当にルーン(家の中はダメ)をマークする、マークしたルーンをWクリック(名前入力状態のままにしとく)、その後家の中でマークして名前をいれる。 (ルーンタブで染める事も可能に、なります。)  | 
    
| ▼APB(アンチ・パラライズ・ボックス)の作り方が、わかりません? | |
| 1:鍵付きの「small crate」を作成(大工・細工スキル必要) 2:small crateから鍵を取り出す。 3:small crateを 4:細工スキル(39.9まで)でダーツ罠(Dart Trap)をsmall crateに仕掛ける。 5:2で取出した鍵でsmall crateに鍵を掛ける。 6:small crateにアンロックの魔法を掛ける。 7:small crateにマジックロックの魔法を掛ける。 8: etc:1で作成したsmall crateが大工GMの場合、6のアンロック掛けるキャラは魔法GM以上必要。 4で細工タリスマンを装備した方が、ベター。 7のマジックロックは、箱を開かない様にする為。 4のダーツ罠の変わりに、毒罠(Poison Trap)仕掛ければL3の毒上書き箱が作成できます。  | 
    
| ▼無限ピッチャの作り方は? | |
徳之諸島の海、池なら何処でも可能です。 ※:正確には、無限では無く汲んだ回数x5です。  | 
    
| ▼ | |